マウスピース型装置(インビザライン) による矯正歯科治療|奈良の矯正歯科・インビザライン治療ならエスエイ歯科医院

子供の矯正(小児矯正) Line
ネット予約・お問い合わせ
イオンモール大和郡山院 0743-58-6528
アピタ大和郡山院 0743-54-7855
イオンモール橿原院 0744-21-2201
アピタタウンけいはんな院 0774-98-3824
イオンモール四條畷院 072-813-2520

マウスピース型装置(インビザライン) による矯正歯科治療

マウスピース型装置(インビザライン) による矯正歯科治療 Invisalign

これからの矯正歯科治療は、目立ちにくく見た目も綺麗なマウスピース矯正が主流になります。

マウスピース型装置(インビザライン) による矯正歯科治療とは

マウスピース型装置(インビザライン)による矯正とは

段階ごとに形状が異なる透明のマウスピースを装着することで、歯を動かしていく矯正歯科治療です。一般的な矯正歯科治療としてワイヤー矯正がありますが、この矯正歯科治療ではワイヤーを使用しません。ワイヤーがないので、口の中を金具で傷つけることなく痛みが出にくいです。
マウスピース型装置は透明に近い素材で作られており、装着したまま外出しても目立ちません。取り外し可能なので、お食事や歯磨き、大事なイベントなどのときだけ外せるなど、さまざまなメリットがあります。また、歯をどのように矯正するのか、3Dイメージでシミュレーションできます。治療後の歯並びがわかるので、モニターを見ながら治療方針を確認できます。

ワイヤー矯正をしている方もマウスピース矯正に変更が可能です。

マウスピース型装置(インビザライン) による矯正歯科治療のメリット

○ 透明な装置を使うので口元が目立たない

銀色のワイヤー矯正の装置は、口の中でギラついてとても目立つものでした。一方、マウスピース型装置は透明感のある素材で作製されています。そのため、歯に取りつけて外出をしても目立ちにくく、口元が気になりません。

○ 装置を取り外して歯を清潔に保てる

ご自身では取り外せないワイヤー矯正の装置とは異なり、マウスピース型装置は好きなタイミングで取り外せます。ワイヤー矯正の装置がついていると磨きづらかった歯も、普段どおり磨くことができるので、虫歯や歯周病のリスクを抑えられます。

○ いつもどおりに食事を楽しめる

マウスピース型装置は取り外せるので、食事のときだけ装置を外すことも可能です。ワイヤー矯正の装置は食べにくいだけでなく、食べ物が挟まるというデメリットもありましたが、そうした心配もなくお友だちとの食事も楽しめます。

○ 治療計画がイメージしやすい

マウスピース型装置による矯正の特徴のひとつに、歯の移動シミュレーションを視覚的に確認できることが挙げられます。患者さまが治療計画を事前に確認でき、安心して治療に臨めます。また、計画的な治療により通院回数を抑えられるというメリットもあります。

マウスピース型装置(インビザライン)の実績

マウスピース矯正の症例数について

当院は、リボン歯科・矯正歯科と提携しマウスピース矯正(インビザライン)矯正歯科治療を行なっています。
日本で初めて年間症例数3,000件を超えました。
スタッフは研修や勉強会を重ねて最新の動向も踏まえた上で治療をさせていただいております。

インビザラインには、10のランクが設定されています。
下から、ブロンズ/シルバー/ゴールドⅠ/ゴールドⅡ/プラチナ/プラチナエリート/ダイヤモンド/ブラックダイヤモンド/ブルーダイヤモンド/レッドダイヤモンドとなっており、最上位の「レッドダイヤモンド」を取得しております。

症例

【症例1】マウスピース矯正

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
マウスピース矯正
費用
770,000円(税込)
期間
18ヵ月(1年6ヵ月)

治療内容

患者様の症状

八重歯が気になる。

治療法

マウスピース型矯正装置を用いた矯正歯科治療。

治療結果

上下顎の叢生が改善されました。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)

矯正歯科治療による歯の移動に伴う痛み・歯根吸収。
マウスピースの装着時間を守らないと治療期間が延びる可能性があります。

【症例2】マウスピース矯正

  • 治療前
  • 治療後
  • 治療前
  • 治療後
治療名
マウスピース矯正
費用
770,000円(税込)
期間
18ヵ月(1年6ヵ月)

治療内容

患者様の症状

上顎前歯の一部が下顎より内側に生えている。一部の歯が捻れて生えている。

治療法

マウスピース型矯正装置を用いた矯正歯科治療。

治療結果

叢生・交叉咬合・捻転歯の改善に繋がりました。

※治療結果は患者様によって個人差があります。

治療を行う上での 注意点 (リスク・副作用)

矯正歯科治療による歯の移動に伴う痛み・歯根吸収。
マウスピースの装着時間を守らないと治療期間が延びる可能性があります。

当院でのマウスピース矯正・5つの特徴

1.通いやすさを重視した歯科医院

大きなショッピングモール内にあり、土日祝や夜にもご来院いただけます。

2.歯科治療において各分野ごとに歯科医師が在籍

矯正歯科治療と、虫歯治療やホワイトニングなどの他の治療を同時に進めることで、治療期間の短縮に繋がりやすいです。

3. マウスピース矯正とワイヤー矯正に対応

矯正歯科治療を専任している歯科医師が、患者様のお口の中の状況に合わせて治療方法をご提案しています。

4.こだわりポイント

  • ・できるだけ歯を抜かない治療をおこなっています。
  • ・矯正歯科治療では噛み合わせの改善はもちろん、見た目の審美性にもこだわっています。
  • ・男性と女性の歯科医師2名体制で矯正歯科治療にあたっています。
  • ・歯の生え変わり時期(8~12歳)の子ども用マウスピース矯正にも対応しています。
  • ・マウスピース矯正担当の歯科衛生士が在籍しているので、些細なことも質問していただきやすいです。

5. 3D口腔内スキャナの導入

お口の中を短い時間でスキャンしていくことができる機材です。
嘔吐反射のある方への負担にも配慮されています。

このような方におすすめしたい

このような方におすすめしたい

従来のワイヤー矯正は自分で装置を取り外せないものでしたが、マウスピース型装置は患者さまの手で着脱できます。結婚式やパーティーなどの大事なイベントを控えている方には、大きなメリットだといえるでしょう。マウスピースそのものも透明に近いので、装着したまま外に出ても目立ちません。
また、事前に治療のシミュレーションを行ない、はじめに必要な枚数のマウスピースを作製するという特徴もあります。治療のステップがあらかじめわかるので、遠方からお越しの患者さまも計画的かつ少ない通院回数で治療を受けられます。

10才くらいのお子様には子どものマウスピース矯正

インビザラインファーストとは?

小児を対象にしたマウスピース型歯列矯正装置です。
乳歯と永久歯が混在している小学生のお子さまが対象です。
個人差はございますが、10才くらいから適応可能です。
小児期に行う矯正歯科治療は顎の骨の成長をコントロールする治療と、歯並びを整える治療の二段階でおこなわれています。
インビザラインファーストは、顎の拡大と歯の位置を修正することを同時に行うことができるため、従来のワイヤー矯正よりも早く治療が進みます。また、マウスピース矯正装置は使い捨てのマウスピースを使用するため、歯の萌え変わり時期でも簡単に装置を作り替えることなどが可能です。

すきっ歯の方や出っ歯、前歯のガタガタが気になる方に

インビザラインGOを使用することで、前歯だけの部分矯正が可能です。

矯正歯科 Orthodontics

成人矯正

成人矯正

矯正歯科治療というと、お子さまが受ける治療だというイメージをおもちの方も多いと思いますが、矯正歯科治療は年齢に関係なく、口内の状態に問題がなければ成人の方でも受けられます。
成人矯正では、歯並びを整えて噛み合わせを正しくするための治療を行ないます。そのうえで審美性も良くなるように治療計画を立てます。噛み合わせは食べ物の消化や発音、虫歯や歯周病、全身症状のリスクにも影響します。コンプレックスを解消することで精神的な充足も得られますが、健康面の向上という意味でも大きなメリットがあるといえるでしょう。

小児矯正

小児矯正

小さいお子さまは成長期にあるため、顎骨を調整して歯並びのバランスを整えられます。
小児矯正は、年齢などから2段階の治療方法に分かれます。
3歳ころから小学生の時期に行なわれる「1期治療」では、上下の顎のバランスを調整して永久歯が正しく生えてくるよう、スペースを確保していきます。 「1期治療」を経て、永久歯が揃ってくる中学生ごろに「2期治療」を行ないます。方法としては、成人矯正と同じく歯並びを整えるものになります。
小さいうちから矯正することで、将来、歯を矯正しなければならないリスクを下げられます。また、骨格のバランスをとっていくので、スムーズに歯並びを整えられます。

矯正歯科治療にともなう一般的なリスク・副作用

  1. ・機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・最初は矯正装置による不快感、痛みなどがあります。数日から1~2 週間で慣れることが多いです。
  3. ・治療期間は症例により異なりますが、成人矯正や永久歯がすべて生え揃っている場合は、一般的に1年半~3年を要します。小児矯正においては、混合歯列期(乳歯と永久歯が混在する時期)に行なう第1期治療で1~2年、永久歯がすべて生え揃った後に行なう第2期治療で1~2年半を要することがあります。
  4. ・歯の動き方には個人差があるため、治療期間が予想より長期化することがあります。
  5. ・装置や顎間ゴムの扱い方、定期的な通院など、矯正歯科治療では患者さまのご協力がたいへん重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。
  6. ・治療中は、装置がついているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まるので、丁寧な歯磨きや定期メンテナンスの受診が大切です。また、歯が動くことで見えなかった虫歯が見えるようになることもあります。
  7. ・歯を動かすことにより歯根が吸収され、短くなることがあります。また、歯肉が痩せて下がることがあります。
  8. ・ごくまれに、歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。
  9. ・ごくまれに、歯を動かすことで神経に障害を与え、神経が壊死することがあります。
  10. ・治療中に金属などのアレルギー症状が出ることがあります。
  11. ・治療中に、「顎関節で音が鳴る、顎が痛い、口をあけにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。
  12. ・問題が生じた場合、当初の治療計画を変更することがあります。
  13. ・歯の形状の修正や、噛み合わせの微調整を行なうことがあります。
  14. ・矯正装置を誤飲する可能性があります。
  15. ・装置を外すときに、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、補綴物(被せ物など)の一部が破損することがあります。
  16. ・装置を外した後、保定装置を指示通りに使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
  17. ・装置を外した後、現在の噛み合わせに合わせて補綴物(被せ物など)の作製や虫歯治療などをやり直す可能性があります。
  18. ・顎の成長発育により、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
  19. ・治療後に親知らずが生えて、歯列に凹凸が生じる可能性があります。
  20. ・加齢や歯周病などにより歯を支える骨が痩せると、歯並びや噛み合わせが変化することがあります。その場合、再治療が必要になることがあります。
  21. ・矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことが難しくなります。

マウスピース型装置(インビザライン)による治療のリスク・副作用

  1. ・マウスピース型装置(インビザライン)による治療は、機能性や審美性を重視するため自費(保険適用外)での診療となり、保険診療よりも高額になります。
  2. ・正しい装着方法で1日20時間以上使用しないと、目標とする治療結果を得られないことがあるため、きちんとした自己管理が必要になります。
  3. ・ご自身で取り外せるため、紛失することがあります。
  4. ・症状によっては、マウスピース型装置で治療できないことがあります。
  5. ・お口の中の状態によっては、治療計画どおりの結果が得られないことがあります。
  6. ・装着したまま糖分の入った飲料をとると、虫歯を発症しやすくなります。
  7. ・治療によって、まれに歯根吸収や歯肉退縮が起こることがあります。
  8. ・食いしばりの癖が強い方の場合、奥歯が噛まなくなることがあります。
  9. ・治療途中で、ワイヤーを使う治療への変更が必要になることがあります。
  10. ・お口の状態によっては、マウスピース型装置に加え、補助矯正装置が必要になることがあります。
  11. ・治療完了後は後戻りを防ぐため、保定装置の装着が必要になります。
  12. ・マウスピース型装置は薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器です。日本では完成物薬機法対象外の装置であり、医薬品副作用被害救済措置の対象外となることがあります。

薬機法において承認されていない医療機器「インビザライン」について

当院でご提供している「インビザライン」は、薬機法(医薬品医療機器等法)においてまだ承認されていない医療機器となりますが、当院ではその有効性を認め、導入しています。

○ 未承認医療機器に該当

薬機法上の承認を得ていません(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2021年3月2日最終確認)。

○ 入手経路等

インビザライン・ジャパン株式会社より入手しています。

○ 国内の承認医療機器等の有無

国内では、インビザラインと同様の性能を有した承認医療機器は存在しない可能性があります(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構ウェブサイトにて2021年3月2日最終確認)。

○ 諸外国における安全性等にかかわる情報

現在世界100カ国以上で提供され、これまでに900万人を超える患者さまが治療を受けられています(2020年10月時点)。情報が不足しているため、ここではインビザラインの諸外国における安全性等にかかわる情報は明示できません。今後重大なリスク・副作用が報告される可能性があります。なお、日本では完成物薬機法対象外の矯正装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
※当該未承認医薬品・医療機器を用いた治療の広告に対する注意事項の情報の正確性について、本ウェブサイトの関係者は一切責任を負いません。